こんにちはっ★
前回に引き続き今日のテーマ「旅」
行ってきた先は「ひだの白川郷」ですっ♡
世界遺産に登録されている日本の独自の建築様式。
1976年に重要伝統的建造物群保存地区として
選定されました。
日本の農村文化を感じることできるところ★
和を感じ、昔の暮らしが今も守られています。
今もそこで暮らしている人たちがいて
この白川郷は「結い」のこころを大切にしていて
雪がふれば家の外に出るのが大変な地域だったため
近所のひとと助け合って暮らしていたそうです。
人と人のつながりや絆を大事にしている。
現代のひとは忘れてしまいがちな大切なこころを持った集落。
人々がチカラをあわせて助け合えるって
いいですよね★
冬の白川郷は初めて行ってきましたが、、、
着いた時はチラチラっと雪が降っていて
すでに大雪が降り積もっていました★
合掌造りと雪のコンビネーションは
美しい景観でした〜
家の中も想像以上に寒くなくて
居間にはいろりがあって
家族で囲うように座ることができるスペースがっ!
なんだかほっとするような
素敵空間だな〜と思いました♡
白川郷には、実際に建物のなかに入って
お蕎麦を食べることができたり
お土産に飛騨名物や地酒を買うことができますっ!
わたしは飛騨牛のコロッケをいただきました〜
ホクホクでジュシーなお肉とジャガイモが
マッチングして満面な笑み♡
夕方には白川郷のライトアップを楽しむこともっ!
ライトアップはこの下のリンクから
予約してみることができます♡
開催日は2/3,11,17になります。
バレンタンの時期で日本の世界遺産で
ロマンチックな演出を楽しむのもいいっ♡
⇓ ⇓ ⇓
白川郷ライトアップ (栃木県)
レンタカーを借りるなら「旅楽」
日本全国のレンタカーを一括で比較してくれるので
一番お得にレンタルすることができるよっ★